| 入り時間 |  | 「いりじかん」とよみまして、技術スタッフや催し物の主催者・出演者などが会場・劇場に到着し、 作業をはじめる時間をいいます。
 外部のスタッフの入り時間に合わせて会場のスタッフもスタンバイする、舞台の準備が出来、
 リハーサルが出来る時間に合わせて出演者の入り時間を決めるなどという使い方をします。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | おはよう ございます
 |  | 普通に朝の挨拶の言葉ですが、舞台・TV業界などでは何時になっても、たとえ深夜に会ったとしても、 その日はじめて会った方への挨拶は「おはようございます」とされています。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 搬入 |  | 「はんにゅう」と読みます。 舞台で使用するセット・楽器等を外部などから舞台に運び入れる事をいいます。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 仕込み |  | 料理用語でも「下準備」のような意味で使用されていますが、舞台においては準備のすべてをさします。 搬入からリハーサルまでの間の準備時間すべてを「仕込み」といい、「仕込み」をすることを「仕込む」と
 いったりします。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | リハーサル |  | 実際の公演に向けての練習・確認作業です。芝居などでは「ゲネプロ」といったりします。 一般的には出演者が最終練習・確認をすることを指しますが、同時にバンドや技術スタッフの確認作業も
 行います。
 TV業界では「テクリハ」(テクニカルリハーサル)・「カメリハ」(カメラリハーサル)といった技術スタッフの
 リハーサル専用の用語もあります。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 本番 |  | 実際にお客様を迎えての公演・講演・収録などを行うことをいいます。 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 転換 |  | 舞台での場面転換の事を指しまして、芝居のセットを入れ替える、オーケストラなどの楽器や椅子を 入れ替える場合などに使います。
 どんちょうなどの幕を下ろして行う場合もありますし、幕を下ろさない場合には、
 照明を暗くして転換を行う「暗転」(「あんてん」とよみます)
 明るいままでお客様から見える状態で転換する「明転」(「めいてん」とよみます)
 といういいかたをします。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | ばらし |  | 本番を終えての撤収作業を「ばらし」・「ばらす」といいます。 本番中に使用しなくなったものを片付ける場合にも使用します。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 搬出 |  | 「はんしゅつ」とよみます。 搬入の反対でセット・楽器などを舞台上からトラック等に荷物を運び出すことをいいます。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | おつかれ さまでした
 |  | すべての作業を終えた後の挨拶ですが、舞台・TV等の業界では、たいていの方が「おつかれさまでした」 という挨拶を使用しています。
 |