201レ 青森 22:42 → 6:07 札幌
202レ 札幌 22:00 → 5:40 青森
使用車両 JR北海道 札幌運転所(札サウ) 14系
車両構成 指定・自由・B
速度種別 青森−通客D6−函館−通客F6−札幌
牽引機 青森−ED79(青函)−函館−DD51(函)−札幌
(青函)→JR北海道・函館運輸所青函派出所
(函)→JR北海道・函館運輸所
編成
1号車
|
2号車
|
3号車
|
4号車
|
5号車
|
6号車
|
7号車
|
スハネフ14-550 |
オハネ14-500 |
スハフ14-550 |
オハ14-510 |
オハ14-500 |
オハ14-500 |
スハフ14-500 |
B |
B |
自 |
指(のびのびカーペット) |
指(ドリームカー) |
指(ドリームカー) |
自 |
←青森 |
|
|
|
|
|
札幌→ |
※青森〜函館間逆編成
※2・4・5号車の一部は女性専用席
※全車両禁煙車両
歴史
昭和63年 3月 |
青函トンネル開業と同時に夜行急行として誕生
(14系座席車のみ) |
平成 3年 7月 |
B寝台車連結 |
平成 5年 7月 |
ドリームカー連結 |
平成 9年 3月 |
のびのびカーペット車連結 |
|